超ビッグなスルメでつけものをつくってみた!
こんにちは。つけもの!担当の山口です。
先日の「いかにんじん」で大成功!!にあやかり、今回の素材は
じゃん!スルメですぅ~~!
会社の近所のスーパーを巡りめぐって、特大のスルメちゃんに出会いました。
このスルメを使って島根の郷土料理「スルメの糀漬け」にチャレンジします!
今回もキラキラ★K島ちゃんに活躍してもらいましょう。
包丁使いませんからお料理ベタな方でも大丈夫ですよ。
米麹 1袋(200g程度)(乾燥タイプ)
醤油 250cc
酒 250cc
みりん 50cc
スルメを細切りにします。
スルメはとーーっても硬いので、包丁で切るとストレスを感じます。
ので、今回は、「キッチンバサミ」を使います。
楽チンですね!ザクザク切っていきましょう。
こんな感じにひたすら切ります。
「あ、もう少し細く切ってちょーだい!」
げそも耳もぜーーんぶ無駄なく使います。
ちょきちょき切って切って~~~~
調味料を混ぜます。
あ、うちはみりんが無いので(…オフィスですから)先日の“シロモノ”でお知らせした簡単ポイント①を活用しましょう!
酒:砂糖=1:1/2 です。
米糀をあらかじめほぐしてから調味料と混ぜ合わせます。
先ほど切ったスルメも投入します。
しっかり混ぜましょう。
あれ!?スルメが調味料にうまく漬かっていませんが…
ま、数日経てばしんなりするでしょう(笑)!
2~3週間で完成です。
たま~~~にかき混ぜてくださいね。
お味は次週、お楽しみに♪
先日の「いかにんじん」で大成功!!にあやかり、今回の素材は
じゃん!スルメですぅ~~!
会社の近所のスーパーを巡りめぐって、特大のスルメちゃんに出会いました。
このスルメを使って島根の郷土料理「スルメの糀漬け」にチャレンジします!
今回もキラキラ★K島ちゃんに活躍してもらいましょう。
包丁使いませんからお料理ベタな方でも大丈夫ですよ。
材料
スルメ 2枚米麹 1袋(200g程度)(乾燥タイプ)
醤油 250cc
酒 250cc
みりん 50cc
スルメを細切りにします。
スルメはとーーっても硬いので、包丁で切るとストレスを感じます。
ので、今回は、「キッチンバサミ」を使います。
楽チンですね!ザクザク切っていきましょう。
こんな感じにひたすら切ります。
「あ、もう少し細く切ってちょーだい!」
げそも耳もぜーーんぶ無駄なく使います。
ちょきちょき切って切って~~~~
調味料を混ぜます。
あ、うちはみりんが無いので(…オフィスですから)先日の“シロモノ”でお知らせした簡単ポイント①を活用しましょう!
酒:砂糖=1:1/2 です。
米糀をあらかじめほぐしてから調味料と混ぜ合わせます。
先ほど切ったスルメも投入します。
しっかり混ぜましょう。
あれ!?スルメが調味料にうまく漬かっていませんが…
ま、数日経てばしんなりするでしょう(笑)!
2~3週間で完成です。
たま~~~にかき混ぜてくださいね。
お味は次週、お楽しみに♪
タグ: