お役立ち 印刷通販ユーザー必見!デザインやデータ作成に役立つ情報を伝授します。

連載:おすすめイロドリテンプレート

夏のご挨拶に!暑中見舞いのテンプレートをご紹介!! 
暑中見舞い・残暑見舞いのテンプレート
夏休みの期間、お世話になった方や、しばらく会えない友人、なかなか会うことが出来ない親戚の方へ体調を気遣う言葉や近況報告を兼ねて、暑中見舞いと残暑見舞いを贈ってみてはいかがでしょうか。
今回は暑中見舞いと残暑見舞いの違いや、それぞれの時期はいつ頃なのか?など気になる疑問についてご紹介していきます。

暑中見舞いと残暑見舞いの違いとは?


暑中見舞いと残暑見舞いは同じ夏季のご挨拶ですが、明確な時期が分かれています。
送る時期によって時候の挨拶の内容も異なります。
暑中見舞いの時期

暑中見舞いとは?

夏の暑い時期のことを暑中といい、梅雨明けの小暑(7月7日)から立秋前の8月7日頃までに出す挨拶状のことを「暑中見舞い」と言います。
夏のお中元の時期を過ぎた場合、お中元のお礼として暑中見舞いを送ることもあります。
お中元の時期は地域によって異なりますが、一般的な時期は7月1日から7月15日頃となっております。お返事は暑中見舞いの期間が終わる8月7日頃までに返信しましょう。

残暑見舞いとは?

暑中見舞いよりも、後の時期に送る挨拶状のことを「残暑見舞い」と言います。
残暑見舞いの時期は、立秋の8月8日~9月6日頃までに相手へ届くように送ります。
まだまだ暑さの続く時期に送るものとなっていますので、挨拶の言葉もその時期に見合った言葉を選びましょう。

暑中見舞い・残暑見舞いの書き方


暑中見舞いを書く際には、このような構成が一般的です。
①暑中/残暑見舞いの挨拶文
②時候の挨拶(時期によってことなる時候の挨拶)
③自分自身の近況報告
④相手の体調を気遣った言葉
⑤日付
【暑中見舞いの文例】
暑い日が続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
おかげさまで私ども一同、相変わらず元気に暮らしておりますのでご安心ください。
この暑さはまだしばらく続きそうです。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
令和三年 盛夏
残暑見舞いも同様な形式で書きます。詳細な日付は入れず、暑中見舞いの場合は年数の次に『盛夏』、残暑見舞いの場合は『立秋』『晩夏』などの季語を書きます。

無料で使える!暑中見舞いのデザインテンプレートを一部ご紹介!

暑中見舞いデザイン
暑中見舞いデザイン
爽やかな風を連想させる絵柄や夏の風物詩と掛け合わせたデザインが豊富です。また、可愛らしいイラストを含めたデザインもございますので、老若男女問わずご活用いただけるテンプレートとなっております。
暑中見舞いや、残暑見舞いとして送る時期にあわせて文章を差し替えたり、送る方に合わせて近況報告など追記で書き込んだりと、様々な用途に使用できます。

お役立ち

日本語の筆記体フリーフォントまとめ 筆文字や手書き風文字を使った和風のデザインにおすすめ!


以前ご紹介した暑中見舞い・残暑見舞いにおすすめの筆文字フォントと、今回ご紹介したテンプレートを利用して、フォントの種類を替えてみてはいかがでしょうか。フォントが異なるだけで、全体の印象がガラッと変わります。ぜひお好みのフォントを選んでお試しください。

今回ご紹介したテンプレートはすべて無料!Illustratorの他、Word、PowerPointにも対応しております。ぜひ、この機会にご利用ください。

※ご紹介したデザインテンプレートは、パソコンからダウンロードいただけます。
夏の季節のご挨拶に使える!
「暑中見舞い」のテンプレートはこちら!
無料でダウンロード
タグ:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加