やってみた 印刷物であんなことやこんなことをやってみた、編集部の挑戦の記録!

連載:展示会レポート

新しい音楽を体感!「音のアーキテクチャ展」に行ってきた! 
音のアーキテクチャ展に行ってきた

誰もが憧れる大人の街、六本木の東京ミッドタウン内にある21_21 DESIGN SIGHTで開催されている企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」に行ってきました。



この展覧会は、フリッパーズ・ギターのボーカル&ギター、現在はソロユニットCorneliusとして活躍しているミュージシャンの小山田圭吾さんが、今回の企画展のために書き下ろした楽曲「AUDIO ARCHITECTURE」と、この楽曲を9組の気鋭の作家がそれぞれの視点から解釈して生み出した、ジャンルもテイストも異なる9つの映像作品で構成された展覧会です。

会場内は2つの空間に区切られ、音楽と映像が絶え間なく流れています。
Wonderwallの代表であるインテリアデザイナーの片山正通さんが手がけた会場内は、音楽と映像以外には最低限の案内や仕切りのみで、絵画や彫刻が飾られているわけではありません。薄暗く装飾も無く、ただ音楽と映像に没頭できる、ダイナミックな空間が作られています。

今回は、音楽と映像と空間が溶け合う新感覚の展示の中からいくつかをご紹介します。

Gallery 1 : ダイナミックなライブ映像


稲垣哲朗 スタジオライブ映像




はじめに「AUDIO ARCHITECTURE」のスタジオライブ映像が映し出された空間が現れます。台形のような空間に映し出される映像は、音の構造体(audio architecture)を表現するべくバンド形式ならではのグルーヴ感、音の重なり感を可視化した作品です。



スクリーンの背面に目を向けると楽曲制作に使用するDAWソフトの画面が表示されています。実際に楽曲がどのような構造になっているのか、どのタイミングでどの音がなっているのかを確認することもできるのも面白い試みですね。
ライブハウスともコンサートホールとも違う、体験したことのない没入感を味わうことのできる作品です。

Gallery 2 : 多彩な作家による映像作品がずらり


ギャラリー1を抜けると、床面と壁面を使用した巨大なスクリーンが現れます。この空間では8組の作家による映像作品が順番に流れています。

大西景太「Cocktail Party in the AUDIO ARCHITECTURE」




楽曲を構成する様々な音や音楽的な要素を個別のモーショングラフィックスとして可視化・分解し再構成させた作品。
楽曲内の抑揚や音の重なり、歌詞や言葉の並びなど全てをバラバラの要素として再構成することで曲の内部に入り込んだような感覚を覚えます。

梅田宏明「線維状にある」




楽曲に対し「筋繊維の構造」というモチーフを投げかけたこの作品は、黒い空間に白い光線が流れ続けるというとてもシンプルな構成。
しかし床と壁面を使用した大きなスクリーンに楽曲とリンクして流れ続ける光線は、筋肉の動きにも、時間の流れのようにも感じられます。シンプルな構成だからこそ、この空間全体が作品なのだと訴える力のある作品です。

水尻自子「airflow」




感覚の微小なズレをユーモラスで官能的なアニメーションで表現した作品。
パステルカラーでまとめられた可愛らしい画面、繰り返し内蔵を撫でられているような感覚になる描写、微小なズレが重なりあって、だんだんとズレを知覚できるようになるむず痒さ、様々な要素が混ざり合い味わったことのない不思議な感覚を与えてくれます。

まとめ


音楽と映像と空間が混ざり溶け合い、音の構造体(audio architecture)を展示するという名前にふさわしい展覧会です。
何気なく耳に吸い込まれていく音、音楽に対して新しい感覚を知ることができるでしょう。
10月の半ばまで開催していますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

企画展「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」
【HP】http://www.2121designsight.jp/program/audio_architecture/
【会期】2018年6月29日(金) ~ 10月14日(日)
【会場】21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
【住所】東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン内
【開館時間】10:00~19:00
【休館日】火曜日
【アクセス】都営大江戸線・東京メトロ日比谷「六本木」駅、千代田線「乃木坂」駅より徒歩5分
【入場料】一般1,100円 / 大学生800円 / 高校生500円 / 中学生以下無料
タグ:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加