バックナンバー IRODOLIC! の歴史がわかる! 2015年1月~2016年3月の記事アーカイブ。

連載:検証してみた

イロドリのチラシはコピー機やプリンタより安い秘密を解明! 
コピー機より安い
こんにちは。WEBサポートの山本です。
イロドリ商品の機能性や耐久性をいろんな視点で検証していくコーナー。
今月はイロドリのご利用件数No.1の“チラシ・フライヤー印刷”を検証します。

こんな商品レビューをいただきました


イロドリでは、“商品レビュー”の投稿ができます。
私たちスタッフが、商品やサービスの向上のための参考として拝見しておりますが、
よくいただく内容があるのです。
レビュー3
「コピーするより安い」
「プリンタ代わりにどんどんチラシが作れる」
「プリンタだとムラがあるけどイロドリの仕上がりはイイ!」
といった、「コピー機/プリンタよりイロドリのほうが良い」というレビュー。
そう言っていただけるのはとてもありがたいのですが、果たして本当に、イロドリはコピー機やプリンタより金銭的にオトクなのでしょうか…
今さらながら不安になってしまったワタシ。イロドリの料金について改めて検証したいと思います!

まずは価格表で確認してみた!


早速イロドリで確かめてみましょう!

TOP画面の「チラシ・フライヤー」をクリックします。


画面の案内に沿って印刷物の大きさ、表裏の情報を選択します。今回は、「A4」「片面カラー」を選びます。


印刷用紙は、「おすすめマーク」が付いた「コート90㎏」を選び「価格表へすすむ」ボタンをクリックします。

価格帯は、生産日数によって異なります。
それほど急いでいないので、印刷は「生産日数10日」で見てみましょう。

A4(210×297mm)|片面フルカラー|コート90㎏|100枚|で650円(税込)となっています。

コンビニなどのカラーコピーは、プリントすると1枚50円ほどなので

コピー機:5,000円÷100枚=1枚あたり50円
イロドリ:650円÷100枚=1枚あたり6.5円

なんと、イロドリならコストが1/7以下に抑えられる計算になりました。
お客様がおっしゃってたように、プリンタ代わりにイロドリ印刷をご活用いただけているワケも納得ですね!

次回からは
kenshou_0701_rebyu
“インクジェットプリンタで印刷するより、コスパは最高!”のレビューを元に
実際にインクジェットプリンタで印刷してコストパフォーマンスを比較してみます。

印刷通販のイロドリ「チラシ・フライヤー印刷」はこちら
イロドリへGO!

※本記事で紹介している商品の価格は、2015年7月1日時点の価格となります。
タグ:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加