「目指せ! 保留5回」新人さんに“一軒家を隠せる大きさのポスターを作れるか”聞いてみた
前回に引き続き、IRODOLIC! 編集部のN山です。
今年も6月に入り、新年度を迎えてから早2ヵ月が経ちました。
新入社員の方は、研修を終えていよいよ本格的に働き出す頃でしょう。
イロドリでも、8人の新人オペレーターさんが日々切磋琢磨しています。
突然ですが、私N山、新人オペレーターさんのためにひと肌脱ぎます!
イロドリでは、オペレーターさんに対し“お問い合わせの電話に、なるべく保留を押さないで対応する”という教育をしているのだそう。
そこで、「目指せ! 保留5回」と銘打ち、判断の難しい質問や想定外の質問を新人さんにぶつけ、保留ボタンを合計5回押させるよう仕掛けます(もちろん愛あってのこと!)。
5回以上保留音が流れたらIRODOLIC! 編集部の勝ち。それより少なければ新人オペレーターさんの勝ちです。
今回は、“一軒家を隠せる大きさのポスターを作れるか”という無茶なお願いをしてみようと思います。私が鍛えてあげるわっ。
自信満々で挑みます!
この新人さんリストに名前がある人が電話に出たら、スタートです!
今日の私の対戦相手は誰かな〜?
(カッコの中は心の声)
よしっ! 勝利へと近づく第一歩。
……♪……♪……♪……2分経過
(これはだいぶ困ってるみたいだぞぉ!!)
……♪……♪……♪……1分経過
のりしろって……なんだか懐かしい響き。
どんな質問にも、丁寧に考えて答えてくれる丸山さん。しかし丸山さんを鍛えるため、N山は心を鬼にして質問を続けます……。
以上。
ということで、最初は「新人さんを鍛えてあげるわ」なんて言っていたN山でしたが、保留回数はなんと2回!
丸山さんのあまりの優しさにすっかり心を奪われ、目標としていた5回を達成することができず……。IRODOLIC! 編集部は負けを喫しました。
悔しいけど、負けを認めざるを得ない…!
これはもう、丸山さん合格!(何様だ、わたし)
あなたはこれからのイロドリを背負って立つ、立派なオペレーターさんです!(N山基準)
今年も6月に入り、新年度を迎えてから早2ヵ月が経ちました。
新入社員の方は、研修を終えていよいよ本格的に働き出す頃でしょう。
イロドリでも、8人の新人オペレーターさんが日々切磋琢磨しています。
突然ですが、私N山、新人オペレーターさんのためにひと肌脱ぎます!
イロドリでは、オペレーターさんに対し“お問い合わせの電話に、なるべく保留を押さないで対応する”という教育をしているのだそう。
そこで、「目指せ! 保留5回」と銘打ち、判断の難しい質問や想定外の質問を新人さんにぶつけ、保留ボタンを合計5回押させるよう仕掛けます(もちろん愛あってのこと!)。
5回以上保留音が流れたらIRODOLIC! 編集部の勝ち。それより少なければ新人オペレーターさんの勝ちです。
今回は、“一軒家を隠せる大きさのポスターを作れるか”という無茶なお願いをしてみようと思います。私が鍛えてあげるわっ。
自信満々で挑みます!
この新人さんリストに名前がある人が電話に出たら、スタートです!
今日の私の対戦相手は誰かな〜?
イ: | イロドリサポートセンターの方【今回は丸山さん(仮名)】 |
---|---|
N: | IRODOLIC! 編集部のN山 |
いじわ…るではなく、オペレーターさんを鍛えるのです!
イ: |
お電話ありがとうございます。 イロドリサポートセンターの丸山でございます。 (おっ、新人さんだ!) |
---|---|
N: | ポスターをお願いしたいんですけど。 |
イ: | ありがとうございます。 |
N: | 今度一軒家を建てることになりまして、実はサプライズを計画しているんですよ。 |
イ: | はい、かしこまりました。 |
N: |
それで、家を隠せるくらいの大きなポスターが作りたいんです。 (こんな突拍子もないことを言うお客さんがいたら、早速保留を押すでしょう!) |
イ: | はい。家を隠すようなポスターと申しますと、包むようなかたちですか? 立った目線から隠すポスターですか? |
N: |
そ、そうですねえ。 (ま、まさかの大型ルーキー!? 全くひるんでない!) できれば包むくらいの大きさで……。 |
イ: | はい、かしこまりました。何点かご確認してもよろしいでしょうか。 |
N: |
は、はい。 (逆にこっちがひるむわ〜、何を聞かれるんだろう) |
イ: | おうちの方ですが、大きさは……、だいたい高さなどをお教えいただけますでしょうか。 |
N: |
20坪で8.5mくらいなんですけど。 (ホントかよ!) |
イ: |
こちら確認いたしますので、少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか? (キターー! 丸山さん残念、保留1回目!) |
よしっ! 勝利へと近づく第一歩。
……♪……♪……♪……2分経過
(これはだいぶ困ってるみたいだぞぉ!!)
イ: |
大変お待たせいたしました。確認いたしましたところ、申し訳ございません。おうちを包むほどの紙というのが弊社ではちょっと用意がございませんので、最大1320mm、1.3mの紙ならご用意できるということです。 薄い紙はちょっと対応しかねてますので、一般的なコートの紙でしたらご用意できるとのことです。 |
---|---|
N: | その大きい紙をつなげて貼れば作れるんじゃないですかね? |
イ: |
つな……1320mmをおつなぎまでは…、加工…おつなぎ…。 (これは困ってる! 2回目の保留チャンス!) 失礼いたしました。おつなぎしたかたちで納品でよろしいでしょうか? (一呼吸おいて盛り返した! 大型ルーキー、さすがです) |
N: | できればそのほうがいいですね |
イ: | できなければ、1320mmを2枚でよろしいですかね? |
N: | 2枚だと足りないんじゃ……。 |
イ: |
し、失礼いたしました。申し訳ございません(笑)。 (やっぱり動揺していたのね笑) 少々お待ちください。 |
2回保留にさせるも……
……♪……♪……♪……1分経過
イ: | お待たせいたしました。つなげたままでの納品はできませんが、1320mmを十数枚の納品ならできるとのことです。 |
---|---|
N: | さっき言った家の大きさだとどれくらいの部数になりますかね? |
イ: |
そうですね……。 (おっ、3回目の保留を引き出すことができるのか?) のりしろの関係もあるので、私の方では一概にはちょっと……。 |
のりしろって……なんだか懐かしい響き。
イ: |
おうちの方を私が確認してはいないので、何枚ということはお答えできかねるかたちとなります。 大変申し訳ございません。 (のりしろのことまで考えてくれるなんて、新人とはいえ気が利いてるね!) |
---|---|
N: |
のりしろがなくてつなげた場合なら出せますか? あと値段のことも教えてください。 |
イ: |
お値段に関しては、サイトからメールでのお見積もりをお願いしておりまして、口頭だとお調べするのにお時間がかかりますので。 もしよろしければ、メールでもご記載していただければ、そちらも含めたご案内をさせていただきます。 |
N: | 家の写真は送ったほうがいいですか? |
イ: |
そうですね。もし可能であれば、こういった形で包みたいという包み方を教えて頂ければ弊社の方で、可能な限り対応させていただきます。 (包み方まで考えてくれるとは思わなかった! 律儀!笑) |
N: | もうひとつ聞きたいんですけど、家に届くとサプライズがばれちゃうので、手渡ししてもらってもいいですか? |
イ: |
そういたしますと、納品先を変更できますので、もしよろしければ他の方が分からない場所に納品することもできます。 そちらご検討いただければと思います。 |
どんな質問にも、丁寧に考えて答えてくれる丸山さん。しかし丸山さんを鍛えるため、N山は心を鬼にして質問を続けます……。
N: | 何枚かつなげた紙に大きな文字を印刷することってできますか? |
---|---|
イ: | それぞれのパーツを別個のデータにしていただいて納品いただければ承れます。 |
N: | そちらではやっていただけませんか? |
イ: |
そうなりますと、別途お値段がかかってきてしまいます。 今回サプライズということで文字のほうも少々長いかと思いますので、紙の枚数も多分多くなって、ひとつひとつにお値段かかってきてしまうので……。 大変お手数ですが、別個のデータで納品いただくのが確実かと思います。 (お金のことまで考えてくれるなんて……。有り難いです) |
律儀で親切! 完全に心を奪われたN山……
N: | 色々とありがとうございました。 |
---|---|
イ: | はい! 他に何かありますでしょうか? |
N: | また丸山さんにお話し聞いていただくことってできますか? |
イ: |
はい、問題ございません!私の名前を出していただければご対応させていただきます。 私が席を外しているときは他の者が対応させていただきますが、私がいれば私の方で対応させていただきます。 |
以上。
ということで、最初は「新人さんを鍛えてあげるわ」なんて言っていたN山でしたが、保留回数はなんと2回!
丸山さんのあまりの優しさにすっかり心を奪われ、目標としていた5回を達成することができず……。IRODOLIC! 編集部は負けを喫しました。
悔しいけど、負けを認めざるを得ない…!
これはもう、丸山さん合格!(何様だ、わたし)
あなたはこれからのイロドリを背負って立つ、立派なオペレーターさんです!(N山基準)
電話もチャットもお問い合わせは印刷通販の「イロドリ」
イロドリにご相談
タグ: