お役立ち 印刷通販ユーザー必見!デザインやデータ作成に役立つ情報を伝授します。

連載:印刷のプロが厳選!まとめ

屋内施設や自然に触れて発想力を高めよう!デザイナーにオススメのスポット10選 
デザイナーにオススメのスポット

5月も終わりが近づき、夏に向けたデザイン製作もだんだんと動いてくるこの時期。
いいアイデアが浮かばない、インプットが足りていないと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

今回は、デザインのアイデアが浮かんでくること間違いなしの東京都内オススメスポットを10か所ご紹介します。

上野の森美術館



上野恩賜公園にある「上野の森美術館」は、1972年に開館した美術館。様々なジャンルの展示を行っています。昨年冬には、ベストセラーにもなった「怖い絵」の世界観を再現した「怖い絵展」の会場にもなりました。
上野の森美術館のある上野恩賜公園の中には、国立科学博物館や上野動物園などの施設も充実。展示はもちろん公園内ではイベントも不定期で開催されるので見ごたえ十分です。

上野の森美術館
URL:https://www.ueno-mori.org/
所在地:東京都台東区上野公園 1-2 開館時間:10:00~17:00
アクセス:JR 上野駅 公園口より徒歩3分
     東京メトロ・京成電鉄 上野駅より徒歩5分

新宿御苑



新宿駅から徒歩10分保ほどの「新宿御苑」は、6月の梅雨の時期になればアジサイも見ごろ。
「君の名は」で有名な新海誠監督の「言の葉の庭」の舞台にもなりました。豊かな自然に触れることで、都会の喧騒を忘れリラックスできること間違いなし。

新宿御苑
URL:https://fng.or.jp/shinjuku/
所在地:東京都新宿区内藤町11
開園時間:9:00~16:00
アクセス:JR・京王・小田急線 新宿駅南口より 徒歩10分

GINZA SIX



昨年4月に銀座にグランドオープンした「GINZA SIX」には、建物中央の吹き抜け部分に大きなインスタレーション作品が待ち構えています。
現在はフランス人アーティスト のダニエル・ビュレンによる作品が展示されており、過去には草間彌生の作品が展示されていたのも話題になりました。
エレベーターホールや壁面には森美術館監修の作品が展示され、GINZA SIX内にはギャラリーも2か所とアートも充実。ただお買い物をするだけではなく、様々なアート作品に触れることができる商業施設です。

GINZA SIX
URL:https://ginza6.tokyo/
所在地:東京都中央区銀座6丁目10-1
営業時間:6:00~26:00
アクセス:東京メトロ 銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口より徒歩2分

MORI Building DIGITAL ART MUSEUM



森ビルとチームラボによる世界初のデジタルアートミュージアム「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」が2018年6月21日にお台場にオープンします。
10,000㎡の巨大な空間で520台のコンピューターと470台のプロジェクターを使用した最先端のデジタルアートに触れることで、新しいアイデアが見つかるかも。迫力ある展示はインスタ映えも間違いなし。

MORI Building DIGITAL ART MUSEUM
URL:https://borderless.teamlab.art/jp/
所在地:東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン内
開館時間:月~木 11:00~19:00、 金・祝前日 11:00~21:00
     土 10:00~21:00、 日・祝日10:00~19:00
アクセス:りんかい線「東京テレポート」駅より徒歩3分
     新交通ゆりかもめ「青海」駅からパレットタウンへ直結

かもめブックス



神楽坂にある「かもめブックス」は、書籍の校正や校閲を専門とする鴎来堂が運営する書店。書店とカフェとアートギャラリーが併設になっており、本との出会いを楽しむことのできる書店です。
新しい本との出会いを楽しむのもよし、カフェでのんびりとページをめくるのもよし。アートギャラリーで感性を磨くのも魅力的です。
装丁も作品名も著者も分からず、紹介文のみ添えられたSecret Bookというユニークな試みや、様々なテーマに沿った特集棚なども盛りだくさんです。

かもめブックス
URL:https://kamomebooks.jp/
所在地:162-0805 東京都新宿区矢来町123 第一矢来ビル1階
営業時間:月曜日~日曜日 11:00 ~ 21:00
アクセス:地下鉄東西線「神楽坂駅」矢来口より徒歩0.5分

丸善池袋店



池袋にある「丸善池袋店」は都内最大級の文房具店。いつも使っているペンを変えれば、新しいアイデアを書き出すことができるかも?
高級文房具や懐かしの品まで約6万5000点もの文房具を取り揃えています。文房具の持つデザイン性や機能性も、新しいアイデアにつながるヒントになりますね。

丸善 池袋店
URL:https://honto.jp/store/detail_1570187_14HB310.html
アクセス:JR池袋駅、東武東上線池袋駅 東口より徒歩5分
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目25番5号 藤久ビル東5号館 B1・2F

2k540 AKI-OKA ARTISAN



秋葉原駅と御徒町駅をつなぐ高架下にある「2k540 AKI-OKA ARTISAN」は「ものづくり」をテーマにカフェ、雑貨、工芸品、ファッションなど様々な個性あふれるショップが高架下の中に集まった商業施設。
ワークショップも定期的に開催されているので、初めての体験や知らないプロダクトにたくさん触れることのできる商業施設です。

2k540 AKI-OKA ARTISAN
URL:https://www.jrtk.jp/2k540/
所在地:東京都台東区上野5-9
アクセス:山手線 秋葉原駅から徒歩6分/御徒町駅から徒歩4分

東京駅



東京駅は様々な鉄道の起点駅になっていることから、通勤通学のため乗り換えに使っている人も多いのでは?
しかし普段利用しているからこそ、ライトアップされたレンガ造りの東京駅を見たり、駅構内や駅周辺の商業施設を見て回ったり、東京駅をメインに巡ったことのある人は意外と少ないのではないでしょうか。
レストランやカフェ、お土産屋はもちろんのこと、雑貨屋やギャラリーなども充実。ただ電車に乗り換えるだけではなく、いつもと一歩違う方向に進んでみるだけで新たな発見があるかもしれません。

東京駅
TOKYOINFO 東京駅構内・周辺情報 URL:http://www.tokyoinfo.com/
東京ステーションギャラリー URL:https://www.ejrcf.or.jp/gallery/index.asp
所在地: 東京都千代田区丸の内1丁目

根津美術館



表参道駅から徒歩10分ほどの「根津美術館」は、日本や東洋の美術品を展示している美術館。日本庭園もあり、落ち着いた静かな空間で過ごしていると、つい時間を忘れてしまいます。
約7,400点もの作品が収蔵されていて、国宝や重要文化財も展示されています。豊富な芸術作品と風情ある日本庭園を鑑賞すれば、気分もリセットされ新しいアイデアが生まれます。

根津美術館
URL:https://www.nezu-muse.or.jp/
所在地:東京都 港区南青山6丁目5−1
開館時間:午前10時~午後5時
アクセス:地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線〈表参道〉駅A5出口(階段)より徒歩8分

代官山T-SITE



代官山T-SITE」は蔦屋書店を中核にショップやカフェなどが集まった商業施設。
インプットには、様々な情報に触れることが一番。代官山 蔦屋書店には落ち着いた空間にアートや音楽、建築など様々な書籍が集まっているほか、アナログレコードや映像作品も販売しています。T-SITE内には輸入玩具店やカメラ屋なども存在しています。創作意欲につながるモノに囲まれながら、コーヒーやビールを飲んでくつろぐこともできる上質な空間です。

代官山 T-SITE
URL:https://store.tsite.jp/daikanyama/
所在地:東京都渋谷区猿楽町16-15
開館時間:7:00~26:00
アクセス:東急東横線「代官山駅」より徒歩5分

まとめ

アートや自然に触れたり、見たことのないプロダクトに触れることはデザイナーにとって大切なこと。新しい発見や情報をインプットすることで、斬新なアイデアにも繋がります。
いいアイデアといいインプットを求めて足を運んでみてはいかがでしょうか。
タグ:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加