やってみた 印刷物であんなことやこんなことをやってみた、編集部の挑戦の記録!

連載:販促物をつくってみよう

感染拡大防止徹底宣言ステッカーを販促物へ活用する方法 
感染症拡大防止策のステッカー
東京都では、新型コロナウイルス感染症拡大防止策の一環として、「感染防止徹底宣言」を行った事業者に対してステッカーの発行を行っています。 都内事業者で実施している感染防止策を登録することで、事業所名入りのステッカーが発行できます。

ちなみに、この虹マークのステッカーのマークをチラシやポスターなどの販促物に活用できるのはご存知でしょうか。
今回は、ステッカーの取得方法からチラシへの応用方法をご紹介いたします。

ステッカー発行までの流れ

ステッカーは、東京都の特設ページより発行できます。その手順を簡単にご説明いたします。

step1 チェックシートで感染防止対策の対策状況を確認

まずは、業種に応じたチェックシートの内容を確認し、店舗や企業で実施している感染防止対策の実施状況を確認します。
▼東京都感染拡大防止チェックシートはこちら(東京都防災ホームページへ)

step2 感染防止徹底宣言ステッカーの申請

特設ページにてチェック項目を確認し、必要事項を入力・申請します。
▼「感染防止徹底宣言ステッカー」の発行はこちら(東京都防災ホームページへ)

step3 ステッカーデータのダウンロード

ステッカーのデータをダウンロードします。ダウンロードの方法は、虹マークのステッカーページ上で、右クリックし『名前を付けて保存』を選択すると、PDFデータをダウンロードできます。

step4 ステッカーをプリントする


PDFデータのステッカーをプリントします。ダウンロードしたPDFの1ページ目がステッカーデータになります。
ステッカーの大きさは、A4サイズとなります。プリントは、ご家庭やオフィスのプリンタ、コンビニなどでプリントできます。拡大・縮小の大きさの変更ができますので、用紙サイズに合わせてプリントしましょう。

チラシやポスター、看板にも使える!ステッカーの活用方法

このステッカーを使って、チラシやポスター、看板データなどに二次利用が可能です。
お店の入口で告知できるほか、配布物にも反映することで、感染症拡大防止策を実施した店舗・事業所であることを周知できます。お客様にとって、より安心して利用してもらえることを期待できます。



上記のデザインは、印刷通販のイロドリ「フリーデザインテンプレート」よりご利用いただけます。デザインは無料ですので、気兼ねなくご利用いただけます。
チラシデータ:https://www.iro-dori.net/free_design/template.php?id=633
ポスターデータ:https://www.iro-dori.net/free_design/template.php?id=738
※デザインテンプレートは、PC専用ページより無料でダウンロードいただけます。

PDFのステッカーをチラシに貼り込む方法

wordやPowerPoint、illustratorなどのデザインデータに対しステッカーのPDFデータを直接貼り込むことはできません。PDFデータをJPEGやpngなどの画像データに変換後、貼り込むことができます。
変換できない場合や貼り込みが難しい場合は、イロドリのデザインサポートサービスにご相談ください。ステッカーデータを変換し、ご指定の位置に貼り込んで印刷いたします。
デザインサポートサービスでは、貼り込み1点あたり524円(税込)~にてうけたまわります。ご依頼の際は、ご注文時お申し付けください。
なお、こちらのステッカーは、拡大・縮小で大きさを変えて使うことができます。ただし、デザインや内容の変更、事業所の名前を変更する、などのレイアウト変更は不可となっております。

まとめ

このようにチラシやポスター、看板などにステッカーを活用する場合は、イロドリで印刷が可能です。該当での手配りチラシやポスティングなどにいかがでしょうか。
ウイルス感染予防対策を効率よくお知らせするためにも、ステッカーの活用をおすすめいたします。

感染予防対策の告知に活用しませんか
印刷通販のイロドリへ

感染防止対策に!お店の活性化にお役立てにはこちらもご覧ください!!
お役立ち

新しい生活様式の取り組みを応援!!店づくりに活用できる商品まとめ

タグ:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加